スナック菓子やファストフード、清涼飲料水などのジャンクフード。
ネットでちょっと検索すれば、ジャンクフードの危険性を書いた記事がこれでもかと出てきます。
中毒性があるんですよね。できることならやめたいです。
私も時々食べたくなっては買い物の度になんとなく買っては毎日食べ続け、
数日分のつもりで買ったスナック菓子を1日で食べていました。
でも今では、時々は食べていますが以前のようにバカ食いすることはなくなりました。
以下は私がジャンク絶ちした方法です。
食べ方の鉄壁のルールを作る
突然一切やめるのはハードルが高いので、最初は食べる分だけを皿に盛り、
足りなければまた皿に盛って食べるという食べ方をしました。
皿を出すのが面倒なら、ティッシュの上に出すだけでもいいです。
とにかく小分けにして食べるのが大事です。
直接袋から食べるのは絶対にNG。
直接袋から食べると、やめるタイミングがなくいつまでも食べ続けてしまうからです。
代わりになるものを常備する
ナッツ類・ドライフルーツを常備しています。
はじめはバカ食いの癖がついているので、これも際限なく食べてしまいます。
ナッツは油も多いしドライフルーツは糖分も高いので食べすぎはよくないのですが、
スナック菓子を食べるよりは良しとして気にしないことにします。
そのうちたくさん食べなくても満足するようになりました。
ナッツ類は楽天で買っています。期間限定ポイントの消化に使うと決めているので、ポイントを無駄にすることもなくなり一石二鳥です。
ドライフルーツは100均で「バナナチップス」「レーズン」を買って常備。
あとは買い物で気に入ったものを見つけたら都度買います。
手作りおやつの定番を持つ
不思議なことに手作りのおやつを食べると、なぜか追加でお菓子を食べようという気にならないんです。
心理的な何かが働くんですかね。手作りという特別感でしょうか。
ちなみにうちの定番は・・・
- パウンドケーキ
- コーヒーゼリー・フルーツゼリー
- レンジで作るプリン
- 蒸しパン
気が向いた時だけ作ります。
レパートリー増やしたいんですけど・・・なかなか。
簡単に作れるおやつをいくつか定番にすることで節約にもなってます。
コーラをを炭酸水に変えた
コカ・コーラと三ツ矢サイダーとドクターペッパーが大好き!でした。
夏場はどうしても飲みすぎるので一日のうち何杯かは水にしようと思ったのですが、
水を飲むのがどうも苦手で代わりに炭酸水を飲むことにしました。
すると、味はなくても炭酸を飲む満足感はあるようで、
一切甘い炭酸飲料を飲まなくなりました。
特に、最近はどこででも買えるのでおすすめです、炭酸水。
チョコレートはカカオ率高いものだと少量で満足
食べやすい甘さだとたくさん食べてしまいます。嫌いでなければ高カカオチョコレートをお勧めします。
少量でもチョコレートを食べた充実感があります。
1枚、多くても2枚で充分なので食べすぎることはまずないです。
カカオ70%代のものが食べやすくて好きです。
ガムをかむと何か食べたかったこと自体を忘れる
ガムを食べながらお菓子は食べませんからね。
「お菓子orガム」の2択という簡単な選択でスナック菓子を食べないですむんですから一番簡単な方法かも。
虫歯予防にキシリトール入りを噛んでます。