島根県浜田市からふるさと納税の返礼品『雲丹めかぶ&雲丹のり&雲丹醤油』のセットが届きました。
昨年のふるさと納税で雲丹めかぶをもらったのですが、気に入ったので今年ももらうことにしました。近所には売ってないんですコレ。
前回は、ゆるキャラ「オオノジョー」くんとのコラボ商品ということで、島根県でも浜田市でもない福岡県の大野城市に寄付した際の返礼品としていただいています。
大野城市ふるさと納税返礼品の『明太子と雲丹めかぶ』でご飯がススム今回は生産地である島根県浜田市への寄付。
寄付金額は10,000円で
返礼品の内容は、
- 雲丹めかぶ 150g × 2
- 雲丹のり 140g × 2
- 雲丹醤油 120ml × 1
賞味期限は全部6カ月くらいでした。メーカーのサイトに180日とあるので、ちゃんと新しいものを送ってくれてますね。
ごはんのお供が4つもありますが、おいしいから賞味期限前に食べちゃいますよ~。
雲丹尽くしセットの紹介
まず雲丹めかぶですが、甘く煮ためかぶの佃煮と底には雲丹か入っています。食べるときに雲丹を底からすくい出して好みのバランスで食べてます。めかぶだけでもおいしいですよ。
そして今回初めての雲丹のりは海苔の佃煮にうにが混ぜ込んであります。見た目はふつうの海苔の佃煮ですが、うにの姿は見えずともしっかり味がします。海苔の風味と雲丹の独特な味わいが合わさって、ごはんが止まらない。
そして初めての雲丹醤油。どう使えばいいんだろう。
見た目は、うにの粒が残るトロンとした赤いお醤油。
瓶のラベルには、
・さしみ
・たまごかけごはん
・チャーハン
・パスタ
・豆腐
・サラダ
・ちょっとした隠し味に
とあります。
ちょっとペロリンしてみると、おいしいですね、これも。
届いた日の晩御飯にタコがあったのでかけてみました。
あれ?・・・・・生臭い。・・・・・タコには合わないかも。
別の日にまぐろのお刺身にもかけてみましたが、私は普通のしょうゆで食べたいかな。まずい訳ではないが、すごくおいしくなるとも思わなかった。好みの問題ですが。
やっぱりたまごかけごはんかな。
ということで、やってみました。
これが正解!という感じ。
納豆や豆腐なんかにもかけてみたのですが、おいしいけれど気にいったというほどでもなかった。
でもこれは、好きですね、かなり。いつもとちょっと違う、気持ち贅沢なたまごかけごはんになります。
目玉焼きや卵焼きにも合うのかな。今度やってみよう。
瓶詰めのウニって生のウニと比べて、少し独特のくせがありますよね。山陰の親戚が瓶詰のウニを時々送ってくれてたんですが、子供のころはちっともおいしいと思わなかった。
大人になって味覚の幅が広がると、いつの間にかこういうのおいしく感じるようになるのが不思議。この独特の風味がくせになるんだよなぁ。
3種類とも全部おいしかったです。
雲丹尽くしセットが買えるのは、
今回いただいた品は、吉寅商店さんの『雲丹尽くしセット』。Yahoo!ショッピング内にお店があります。
また、メーカーの㈱大磯さんが楽天とYahoo!にお店を出してます。(雲丹めかぶのページにリンク)
≫≫いそはま本舗 楽天店
≫≫いそはま本舗 Yahoo!店
Amazonでも一部買えますね。
≫≫Amazonで雲丹めかぶをみる
浜田市へのふるさと納税はコチラからできます
浜田市は独自の特設サイトがあります。
浜田市のふるさと納税返礼品ページのリンクです。
>>>ふるさとチョイス
>>>楽天ふるさと納税
>>>au PAYふるさと納税
>>>さとふる
さいごに
浜田市は、のどぐろをはじめ海産物の返礼品が豊富です。ほかにもいろいろ魅力的な返礼品がたくさんあるので、一度覗いてみてはいかがでしょう?
浜田市については、浜田市公認の情報サイト『HAMADA DIARY』でいろいろ知ることができます。温泉も多いんですね。いつか行ってみたい。