老後のことを考えて、クレジットカードや銀行口座などを断捨離する中、
新しくクレジットカードを作ってしまった。
作ったのは三井住友カードゴールド(NL)
夫が本会員、私は家族会員、という使い方。
そしてもう1枚、私名義の三井住友カード(NL)
こちらは「SBI証券のつみたてNISA引き落とし専用+家族ポイントもらうため」につくりました。(おいおい説明します)
今までいろんなクレジットカードを作っては、その都度お得なカードに切り替えてきました。
今までのクレジットカードを選ぶ基準は、こんなとこ。
- 年会費無料
- ポイント還元率
- ポイントの使いやすさ
でも、だんだん管理がラクな生活に変えていこうとたどり着いたのが、三井住友カードゴールド(NL)です。
ポイント還元率0.5%だし、ゴールドカードは年会費5,500円だし、全然魅力ないじゃん
と思っていた。
でも、よく見ないとだめだね。ちゃんとチェックするとこっちの方がお得やんってなったし、実際に作ると知らなかったこともいろいろ。
詳細は公式サイトで見てもらうことにして、このブログでは三井住友カードゴールド(NL)を作って気に入っているポイントを紹介したいと思います。
年会費は1年間に100万円利用で翌年度から永久に無料
1年間に100万円利用すると、5,500円の年会費が翌年度から永久に無料になる。
ゴールドカードの年会費が永久無料ですよ。初年度に支払うだけであとは永久無料。
そうはいっても100万って結構な金額。
1か月あたり83,333円で、年間100万円達するよ
そんなに使うかな~と思い、今までメインとして使っていたカードの過去1年間の明細をチェックしてみました。
旅行もしなかったし、外食もほとんどしないという、あまりお金を使わない1年だったにもかかわらず、だいたい100万円くらいでした。(わが家の場合、クレジット払いできる固定費は、月に25,000円~30,000円)
これならクリアできそうです。
100万円チャレンジ達成しました!
- 国内旅行を1回
- 〇〇Payをやめて、すべてカード払いに
- 夫が積極的にカード払いした
こんな感じで半年でクリア。
ポイント還元率が思ってたより高かった
ポイント還元率は1.5%にできる
基本のポイント還元率は0.5%だけど、継続特典ってのがあって100万円使った年度は毎年10,000ポイントもらえちゃう。
単純な頭で単純計算すると、「ちょうど100万円使ったら還元率1.5%じゃん!」ってことになります。
毎年10,000ポイントもらうつもりでいる
指定のお店でのタッチ決済分は最大20%の還元率
もう、なんかすごいね。「指定のお店」で「タッチ決済」っていう縛りははあるけれど、最大20%のポイント還元プログラム。
よく使うお店があれば超お得です。
- 基本の0.5%
- 家族の登録で一人あたり+1%(最大5%)
- 指定のお店でスマホでのタッチ決済+6.5%
(カード現物でのタッチ決済は+4.5%) - Vポイントアッププログラムで最大+8%
(三井住友グループのサービス利用)
以上で20%なんだけど、うちの場合は夫婦2人で8%。
指定のお店の中ではいつもセブンイレブンをよく使います。あと時々ローソンに行きます。
コンビニだけで年間20万円くらいは使っているので、+7.5%で15,000円分のポイントが余分にもらえる計算。
初年度の年会費5,500円なんて、あっという間にペイできるのだ
このポイント、びっくりするくらい貯まります。
ポイントの使い道
- Vポイントアプリにチャージ(〇〇Payみたいなやつ)
- Visaプリペイド、かぞくのおさいふの残高にチャージ
- クレジットカードの支払いにキャッシュバック
- 三井住友銀行の振込手数料の割引
- SBI証券の投資信託
- 景品カタログから欲しいものと交換
- 他社ポイント・ギフトカードなどに交換(1Pt →0.8Ptに目減りするのでお勧めしない)
などなど。
私はSBI証券でポイント投資してます
SBI証券でのつみたて投資のクレジット払いでポイントもらえる
SBI証券の投資引き落としにクレジット払いが使える上に、ポイントが付くんですよ。ただし上限は月に100,000円まで。
「つみたてNISA」も対象なので、クレジット払いできる上限100,000円を毎月投資すると、年最大12,000円分のポイントがもらえるってわけ。
カード引き落としができると、証券口座の残高を気にしなくていいってのもメリットかなと思ってます。
2024年11月買付分からはクレジットカードの利用金額によって付与率が変わります。
前年度に10万円以上のカード利用がないと、ポイントは付かなくなります。
三井住友カード(NL)は、10万円以上で0.5%
三井住友カードゴールド(NL)は、10万円以上で0.5%・100万円以上で1%
国内主要空港でラウンジが無料で利用
各社ゴールドカードの特典で利用できるラウンジって、だいたい1,000円程度払えば誰でも利用できるんですよね。
依然は夫が出張時に空港の待ち時間がたっぷりできちゃった時なんかに、有料で利用していました。年に1~2回程度だったんでゴールドカードの年会費より安いんでね。
それがこの先ず~っと無料で利用できるようになるわけで。
これはポイント還元率以上にお得でした。
カードを利用した際のプッシュ通知が早くて優秀
早いと直後、遅くても10分後くらいには届いてる気がする。何買ったんだっけ?と考え込むことがない。
万が一不正利用された場合でも、早い段階で対処できるので安心です。
さらに、
- 月々の決まった支払(電気代やサブスクなど)の通知はこない
- 少額の支払いの通知は来ないように設定できる
- 家族会員が利用した分は親会員に通知されることはない
確認の必要がない通知って、けっこう煩わしいでしょ?
こういう設定ができるのって結構良いですよ。
GooglePayでのVISAのタッチ決済がめちゃんこ便利
タッチ決済っていうのは、クレジットカードを差し込んだりスライドさせたりするんじゃなくて、かざすだけで決済できるやつね。
スマホしか持ってない時もあるので、GooglePayでタッチ決済が使えるように設定したところ、まあ便利。
カバンを持ち歩いている場合も、スマホの方がお財布より取り出しやすい位置に入れてるのでスッと取り出せる。
この手軽さはスマホを使う〇〇Payとかのコード決済でも同じことなんだけど、どんくさいワタクシは、
「スマホの電源入れたけどアプリ立ち上げてなくてレジ前で慌てる」ってのを、時々やってしまう
でもGooglePayだとアプリを立ち上げる必要がないどころか、スリープ解除すらしなくても使えるように設定できるので、その失敗がないのです。
それに、コード決済アプリを立ち上げお店の人に「ピッ」っとやってもらうより、「クレジットで」と言って自分で機械にかざすほうが私は気が楽でした。
セブンイレブンなんて「クレジットで」すら言わなくていいもん。ステキやん。
管理するレシート数が減るという理由で、チャージタイプのコード決済ばかり使ってたんだけど、こっち方が楽かな~。
チェックすべきレシートは増えた代わりに、コード決済用に使ってた別のクレジットカードが減らせたので、手間は増えたとも減ったとも言えない感じです。
三井住友銀行のOlive口座について
「新しい銀行口座+使わないクレジットカード(フレキシブルペイ)が増える」
「家族カードがないと年間100万円使わないかも」
「多少のポイントが増えるよりも、管理の手間を減らしたい」
というのがOlive口座を作らない理由だったんだけど、いろいろ状況が変わりただいま検討中。
- 家族カードができた
- フレキシブルペイに今使っているクレジットカードを登録できるようになった
- 思ってたよりコンビニ使ってた
Olive口座ができた時と現在のこの違いが、
夫婦それぞれのOlive口座作った方がいいかも
に変わりました。
詳細は少し使って良さがわかってから追記したいと思います。
まとめ
三井住友カードみたいなメジャーなカードをいまさら紹介するのもどうかとは思いましたが、私自身が「よく知らなかったんだも~ん」ってことで、まだよく知らない人もいるはずと思い今回記事にしました。
それに、三井住友銀行のOlive口座の登場で、再注目した方もいるのではないですかね。
条件付きでお得なクレジットカードを使い分けるのは終わりにして、
このカードに変えるときも「ほんとにお得かな」なんて、ずいぶんと時間を使って調べたことはもう忘れた
お金まわりをシンプルにしようとしている我が家のメインカードは、この先三井住友カードゴールド(NL)で落ち着きそう。クレカのポイ活単純化です。
それから、クレジットカードを作るときは、ポイントサイト経由を忘れずに。
ちなみにわが家はハピタス を使っています。
夫のゴールドカードで8,000円分、私のノーマルカードで7,500円分のポイント(大幅UP中だった)もらいました。
クレジットカードだけでなく、「SBI証券」も「三井住友銀行のOlive口座」もハピタス経由がお得です。
ポイントサイトって何?って方は、ハピタスについての記事も書いているので、興味があれば読んでみてください。
ポイントサイトは『ハピタス』オンリー、50代のゆるいポイ活